日本初!離婚の通信講座
「離婚の赤ペン先生」〜学校が教えてくれない修羅場を乗り切る6つの方法〜
次の申込フォームにご記入の上、送信ボタンを押してください。 (男性も申込可能です) お支払方法によって料金が異なりますので、 あらかじめご確認ください。 代金引換郵便→20,115円(送料込み、振込手数料別) 銀行振込→19,800円(送料込み、振込手数料別) クレジットカード→19,800円(送料込み) |
![]() |
「通信講座」離婚の赤ペン先生・申し込みフォーム
多忙につき、発送にあまり時間がとれないため、先着5名に限ります。
(残り2つです)
*は必須項目となります。
お手数ですが、以下の項目をご記入いただき、送信を押してください。
注)携帯のメールアドレスですと送信できない可能性があります。
送信できない場合は「tsyu@mh.scn-net.ne.jp」まで次の情報を直接、メールでお送りください。
◆ お名前 ◆ 電話番号 ◆ ご住所 ◆ お支払方法(振込、代引)
<通信講座がお手元に届くまでの流れ>
<銀行振込の場合>
◆ 料金19,800円を指定の口座にお振込ください。 (口座の詳細はお申込後、メールでお伝えします) ◆ 通信講座の発送は振込確認より2営業日後となります。 ◆ 通信講座の発送はヤマト運輸のメール便を利用しています。 |
![]() |
<代金引換郵便の場合>
◆ 料金は通信講座をお客様の住所へご郵送し、
通信講座を受け取る際、引き換えに郵便局員にお支払いください
◆ 代引料金は20,115円になります。 送料、代金引換手数料はこの料金に含まれており 別途、請求されることはありません。 ◆ 通信講座のはお申込より1〜3営業日後となります。 ◆ 郵便業者は日本郵政(旧日本郵政公社)を利用しています |
![]() |
<クレジットカードの場合>
◆ 申込後、おってメールでクレジットカードの専用ページをお伝えします。
ご利用料金は19,800円になります。
◆ 通信講座の発送はカード決済の確認より2営業日後となります。
◆ 通信講座の発送にはヤマト運輸のメール便を利用しています。
第1回目 10年後、子供を泣かせない養育費
の決め方
◆ 子供にかかる費用を計算しよう。教育費と基本生活費の違い
◆ 親と同程度の教育水準を維持するためには
◆ 「養育費の支払義務は20歳まで」は本当か?
◆ 養育費=母親の収入−基本生活費−教育費
◆ 養育費をもらうと手当が支給されないなんて…児童扶養手当の仕組み
◆ 養育費の8割は所得扱いされ、手当が減るという現実
◆ 家庭裁判所で提示される養育費算定表は絶対か?
◆ 夫の収入、妻の収入、子供の年齢、数だけで本当に十分?
◆ 段階的に増額できる養育費の決め方とは?
◆ 再婚したら養育費はどうするのか?
第2回目「もらい忘れ厳禁!財産分与の決め方」
◆ 財産分与の原則→夫婦の財産をどう分ける?
◆ 自分でも出来る車の名義変更マニュアル
◆ 一発で完了する預金の名義変更の仕方
◆ 学資保険の契約者変更には何が必要で、いつまでに申請するの?
◆ 約束通り、財産分与してもらう方法
第3回目 5年間の法律改正が2時間で
分かる通信講座(DVD付)
◆ 児童扶養手当の計算方法(14年に養育費との関係が変わりました)
◆ 養育費を天引きで強制執行する方法(16年改正・民事執行法)
◆ 夫の年金を離婚後でももらえるの?(19年予定・改正年金法)
◆ 夫が自己破産したら養育費はどうなる(17年改正・破産法、民事再生法)
◆ 児童手当が変わる?!(平成18年税制改正)
第4回目 これが完璧!内容証明の書き方講座
◆ 内容証明は誰でも使えるわけではない。
◆ 門前払いされない内容証明の書き方
◆ プロが現場で使っている!内容証明の文面とは?
@ タイトル A 相手の名前、住所
B 慰謝料を請求する。 C 公正証書にするよう請求する。
D 振込口座を記載する。 E 履行期限を記載する。
F 訴訟費用の負担割合を記載する。 G 自分の住所、名前を書く
第5回目 4つのケーススタディから
学ぶ離婚交渉のテクニック(DVD付)
◆ 協議離婚の約束を破って相手が調停を申し立てた場合
◆ 合意していた離婚条件を白紙にして調停を申し立てた場合
◆ 公正証書の署名をすっぽかされた場合
◆ 相手がどうしても離婚したい場合
第6回目 モンスターを退治して
「自由」と「お金」をゲットする(DVD付き)
第1章 あなたは大丈夫?離婚理解度チェック〜
世間でまかり通る「常識」の真偽とは?
@ 「どちらがどのくらい悪いのか」責任を追及し、明らかにした方が早く離婚できる。
A 交際している「異性の存在」を正直に伝えた方が早く離婚できる。
B 相手が一度、離婚に同意したのに、いきなり撤回された!
そんなとき「約束と違うじゃないか」と詰め寄った方が早く離婚できる。
C 「どうも交際相手がいるんじゃないか」そんなとき、探偵をつけた方が早く離婚できる。
D 何度も携帯のメールを送った方が早く離婚できる。
E 先に別居した方が早く離婚できる。
F 両親を交えて話し合いをした方が早く離婚できる。
G 家庭裁判所に離婚調停を申し立てた方が早く離婚できる。
H ありのまま正直に気持ちを伝えた方が、早く離婚できる
第2章 早く有利に離婚できる「4つの神器」とは?
1.養育費に保証人をつけると、早く離婚できる
2.持ち家があると、早く離婚できる
3.公正証書の委任状を書かせると、早く離婚できる
4.やり直す努力をすると、早く離婚できる
|