養育費相場がわからない、離婚後の生活(児童手当、児童扶養手当、慰謝料など)に不安の方、10年後に後悔しない離婚協議書の作成したい方必見! | ||
● 事務所のご案内 ● プロフィール ● 離婚サポートnetのTOPページへ戻る ● <離婚調停の巻>一覧へ戻る |
2. 送った内容証明を捨ててしまった・・・! 「送った内容証明を元夫が捨てたり処分してしまったらどうなるのですか?」 <露木幸彦からの回答> ご郵送した内容証明を元夫がそのまま捨ててしまう可能性は 全くゼロではありません。ただ、限りなくゼロに近いと考えています 内容証明を受領したということでその内容を認めたということになります 開封していようが、開封していまいがその時点で 慰謝料請求権や財産分与請求権の時効は止まります ただ開封していないと文面を読んでいないので、相手に与える圧力が限定的です ふつうの手紙を送ったところでそのままゴミ箱行きは決定です 喧嘩している相手から来た手紙など、見たくもないです 内容証明を郵送するには郵便費用1,500〜2,000円かかりますが、 すべて無駄になります ただ、代理人欄に変な名前(私の名前を代理人として入れます)があるぞ 郵便局長が5年間保存と書いてある(一番下に郵便局長の印鑑を押してくれます) 後で連絡が来たら困るから、とりあえずとっておこう 人は法律と公共機関の言葉には弱いものです |
行政書士・露木幸彦と申します 日々勉強させていただいております メール相談し放題サービス あなたのアヤフヤな気持ちを法律知識と優しい気持ちと親身な対応で解決します ■料金(税込) 1週間コース 2,100円 2週間コース 3,150円 1 ヶ月コース 5,250円 ご利用の方には当事務所オリジナル小冊子4つの中から1冊を無料進呈中 ■ 「養育費のウソとホント」(絶版) ■ 「乳飲み子が10年後に後悔しない離婚協議書マニュアル」 ■ 「10年後に後悔しない離婚調停申立書マニュアル」 ■「離婚調停を早く有利に終わらせる魔法の術」 のいずれかを無料で差し上げます。 …★お申し込みはこちらから |
||||||
当サイトで公開されている情報のご利用については、自己責任で行ってください。当サイトの管理者は、ご提供した情報に起因する一切の責を負いません。 許可なく本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。 |
||
露木行政書士事務所
(神奈川県行政書士会登録) 神奈川県中郡大磯町国府本郷279 Eメール tsyu@mh.scn-net.ne.jp(時間制限なし 月曜〜金曜) TEL.0463−72−5881(10:00〜23:00 月曜〜金曜) FAX.0463−72−5881 |
<ご注意> ☆離婚そのものを勧めることはいたしません。 ☆当事者の双方(夫婦)の間に立って、仲裁や和解をすることはいたしません。 あくまで根拠あるデータや情報を提供し、活用していただくだけです。 結論として離婚に至った場合はお手続きをご協力します。 ■ 特定商取引の表示 ■ 守秘義務について |
||||
以下の地域のお客様は事務所にお越しいただき、直接ご相談していただくことが可能です。 (もちろん、それ以外の地域の方もスタッフ一同お待ちしております) |
|
横浜市南区、横浜市緑区、横浜市西区、横浜市鶴見区、横浜市都筑区、横浜市栄区、横浜市金沢区 横浜市港南区、横浜市神奈川区、横浜市泉区、横浜市旭区、横浜市青葉区、横須賀市、大和市、 南足柄市、三浦市、藤沢市、平塚市、秦野市、中郡二宮町、大磯町、茅ヶ崎市、逗子市、相模原市 川崎市、鎌倉市、小田原市、伊勢原市、綾瀬市、厚木市、座間市 |
離婚サポートnetが提供するサービス一覧
養育費見積サービス・離婚協議書作成サービス・子供の認知、養育費請求サービス・養育費減額請求サービス・養育費の離婚協議書の罠
子供の養育費1・子供の養育費2・子供の養育費3・離婚協議書1・離婚協議書2・離婚協議書3・家庭裁判所の調停申立書
子供との面接交渉権・離婚調停1・離婚調停2・離婚調停3・子供の親権1・子供の親権2・離婚届の書き方・神奈川(横浜、川崎など)限定の離婚法律相談サービス
離婚慰謝料1・離婚慰謝料2・離婚財産分与1・離婚財産分与2・離婚財産分与3・離婚財産分与4・離婚財産分与5
内容証明郵便・離婚年金分割・離婚の知識、情報・養育費、慰謝料督促サービス・医者の妻限定、離婚サポートパック