養育費相場がわからない、離婚後の生活(児童手当、児童扶養手当、慰謝料など)に不安の方、10年後に後悔しない離婚協議書の作成したい方必見! | ||
● 事務所のご案内 ● プロフィール ● 離婚サポートnetのTOPページへ戻る ● <慰謝料の巻>一覧へ戻る |
57.婚姻期間内に夫とは別の子を妊娠した場合は? <露木幸彦からの回答> ■ 離婚後6ヶ月が過ぎ入籍する予定ですが早くても4月24日という事ですよね? 日本には再婚禁止期間がありますので、早くても4月24日になります。 離婚届は提出日と受理日(手続き完了日)がズレている場合はありますのでご注意ください。 再婚禁止期間は受理日より6ヶ月です。 ■ 入籍しても生まれてくる子供は300日以内ですと元夫の戸籍に入ってしまうのでしょうか? 今の法律では元夫の戸籍に一度は入ってしまいます。 これは仕方がないところです。 元夫の戸籍に入ってしまった子供を母親の戸籍に入れる作業が必要となります。 これが「嫡出否認の訴え」または「親子関係不存在の訴え」になります。 ■ 嫡出否認をしなくてはいけないのでしょうか? 嫡出否認の訴えは「事前」にすることはできません。 つまり出産前に「元夫の戸籍に入らないよう」手続きすることはできません。 一度は元夫の戸籍に入ってから、「嫡出否認の訴え」または「親子関係不存在の訴え」を起こします。 「嫡出否認の訴え」は元夫が申立をする 「親子関係不存在の訴え」は母親が申立をする という違いで、内容はほどんど変わりません。 ■ 子供は養子縁組しようと思うのですが特別養子縁組と養子縁組との違いがいまいち分かりません。 特別養子縁組は現在、ほとんど使われていない制度ですので、あまり気にしなくても良いと思います。 (申立をしても、ほとんど却下されますので) 違いとしては・・・ 特別養子→実父との関係が完全になくなる。実父の戸籍にもバツがつく。子供が実父の相続権がなくなる。 普通養子→以前として実父との関係は続く。実父の戸籍にも離婚をした後が残る。子供が実父の相続権をもつ。 いざとなれば養育費を請求することができる。 ◇ 話がそれてしまって恐縮ですが、元夫と奥様の父親との間での借金ですが 金額がかなり大きいので、もし可能でしたら、公正証書にすることをオススメします。 公正証書にしてしまれば、支払いが止まっても、財産を差押できます。 ■ 嫡出否認の訴え、親子関係不存在の訴え、どちらか一つすれば良いのでしょうか? 嫡出否認の訴えも親子関係不存在の訴えも「元夫の戸籍から子供を抜き、母親の戸籍に移す」という効果は同じですので どちらか一方を起こせば良いことになります。 ■ 母親の私が「親子関係不存在の訴え」を申立すれば前夫の承諾や提出書類は 無いのでしょうか? 家庭裁判所から元夫に出頭要請がかかります。 このような事態になった事情を本人から聞くためです。 ですので元夫に黙って、戸籍を移動させるのは難しいです。 ただ出頭してこなければ、こちらの主張が全面的に通りますので 必ずしも「元夫の承諾」は必要ありません。 ■ 「親子関係不存在の訴え」は子供の出産後、家庭裁判所に申立するのですよね? 事前の申立はできないので、出産「後」になります。 ■ 出生届けは14日以内に提出しなくてはならないという法律はどうしたらいいのでしょうか? 出生届は「14日を過ぎると受理しない」というわけではないので 「親子関係不存在の訴え」の結果を待ってから、提出することになります ■ 一ヶ月検診や○乳(保険証など)は貰えないということなんでしょうか? あなたが離婚前でしたら、以前として母子家庭には変わりないので 母子家庭の支援制度は受けることができます。 子供が元夫の戸籍に入ってしまうといっても、当の夫婦は離婚済みですので 母子家庭の子供として扱われます。 ■ 普通養子として今の彼が現在の子供2人を迎えると前夫の戸籍に載るのでしょうか? (例えば平成○年○月○日○○○○氏へ養子縁組・・・など) 元夫の戸籍には「誰と養子縁組したのか」後をたどれるよう、記載がなされます。 元夫が逐一、戸籍をチェックすることは考えにくいのですが 早かれ遅かれ、再婚したこと養子縁組したことは分かってしまいます。 ■ 10月23日離婚届受理 → 4月上旬、子供の戸籍を私の戸籍に移す手続きを家庭裁判所に申立する。 (あなたへの変更と戸籍の移動) → 4月24日付近に家庭裁判所に取りに行き区役所に戸籍移動届けを提出 → 4月24日以降、婚姻届提出、同日養子縁組 → 8月上旬〜中旬出産予定 → 出産後、親子関係不存在の訴え → 出生届け提出 不可能な事でしょうか? 「子供の戸籍を私の戸籍に移す手続きを家庭裁判所に申立する」というのは母の氏を称する入籍といいます。 これは原則、離婚時から3ヶ月以内ですので、4月ですと間に合わない可能性があります。 今の時点で申請できますので、お早めにお願いいたします。 ■ 一旦私の戸籍に子供を入れた後ならば、前夫の戸籍には平成○年○月○日母親の戸籍に入籍?移動?と記載はされるでしょうが、 今の彼の名前は前夫の戸籍に記載されないのでしょうか? 養子縁組する場合、養親の名前が記載されますので、 元夫に隠して手続をするのは難しいと思います。 |
露木幸彦の有料セミナー講師実績はこちら 行政書士・露木幸彦と申します 日々勉強させていただいております メール相談し放題サービス あなたのアヤフヤな気持ちを法律知識と優しい気持ちと親身な対応で解決します ■料金(税込) 1週間コース 2,100円 2週間コース 3,150円 1 ヶ月コース 5,250円 ご利用の方には当事務所オリジナル小冊子4つの中から1冊を無料進呈中 ■ 「養育費のウソとホント」(絶版) ■ 「乳飲み子が10年後に後悔しない離婚協議書マニュアル」 ■ 「10年後に後悔しない離婚調停申立書マニュアル」 ■「離婚調停を早く有利に終わらせる魔法の術」 のいずれかを無料で差し上げます。 …★お申し込みはこちらから 露木幸彦・完全オリジナル小冊子 第2弾 10年後に後悔しない 離婚協議書マニュアル 国家資格である行政書士ならびにファイナンシャルプランナーである著者が知恵を振り絞り、作成した力作です。 ・慰謝料を一括で請求する場合 ・子供の年齢に応じて養育費を増額させる場合 ・不動産を財産分与する場合 等 様々なケースにおける書き方サンプルを掲載 ご興味のある方はお早めのお申込をお願いします …★お申し込みはこちらから |
||||||
当サイトで公開されている情報のご利用については、自己責任で行ってください。当サイトの管理者は、ご提供した情報に起因する一切の責を負いません。 許可なく本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。 |
||
露木行政書士事務所
(神奈川県行政書士会登録) 神奈川県中郡大磯町国府本郷279 Eメール tsyu@mh.scn-net.ne.jp(時間制限なし 月曜〜金曜) TEL.0463−72−5881(10:00〜23:00 月曜〜金曜) FAX.0463−72−5881 |
<ご注意> ☆離婚そのものを勧めることはいたしません。 ☆当事者の双方(夫婦)の間に立って、仲裁や和解をすることはいたしません。 あくまで根拠あるデータや情報を提供し、活用していただくだけです。 結論として離婚に至った場合はお手続きをご協力します。 ■ 特定商取引の表示 ■ 守秘義務について |
||||
離婚サポートnetが提供するサービス一覧
養育費見積サービス・離婚協議書作成サービス・子供の認知、養育費請求サービス・養育費減額請求サービス・養育費の離婚協議書の罠
子供の養育費1・子供の養育費2・子供の養育費3・離婚協議書1・離婚協議書2・離婚協議書3・家庭裁判所の調停申立書
子供との面接交渉権・離婚調停1・離婚調停2・離婚調停3・子供の親権1・子供の親権2・離婚届の書き方・神奈川(横浜、川崎など)限定の離婚法律相談サービス
離婚慰謝料1・離婚慰謝料2・離婚財産分与1・離婚財産分与2・離婚財産分与3・離婚財産分与4・離婚財産分与5
内容証明郵便・離婚年金分割・離婚の知識、情報・養育費、慰謝料督促サービス・医者の妻限定、離婚サポートパック