養育費相場がわからない、離婚後の生活(児童手当、児童扶養手当、慰謝料など)に不安の方、10年後に後悔しない離婚協議書の作成したい方必見! | ||
● 事務所のご案内 ● プロフィール ● TOPページへ戻る ● <年金分割の巻>一覧へ戻る |
なぜ別居先で給付金を受け取れないのか? さて前回からお話している定額給付金のお話ですが 同じ世帯なら、1回手続をすれば、給付金をもらえるということを前回お話しました。 今回はその続きからです。 もちろん、このように家族5人が同居している場合は、何も問題にはなりません。 しかし、家族が別居している場合、「5人分を1回で済ませられる」ことが問題になり あなたが給付金を受け取れない可能性があります。 この世帯単位というのが、別居の場合、ネックになります。 世帯というのは、あくまで住民票という書類上のデータです。 本当に家族全員が同じ場所に住んでいるのかどうか、役所ではチェックをしません。 役所の人間が自宅を訪問し、「本当に5人住んでいるのか」玄関先で確認することはないからです。 そうすると住民票が実態と異なっているケースもあります。 転居、転出、世帯分離などは現地調査を行わず 申請時に「きっと本当のことを書いているに違いない」という信頼をもとに成り立っています。 もちろん、信用や信頼で物事が上手くいけば良いですが 定額給付金の場合、上手くいかないのです。 住民票をもとに世帯単位で定額給付金を申請した場合、 トラブルになるのは次のようなケースです。 上記のケースでは家族5人が同居していましたが 例えば、妻と子供が実家に戻っているとします。 別居の理由は単なる里帰りではなく、離婚を前提にして家出だという場合です。 別居に至る経緯はいろいろありますが、通常は逃げるように別居を始め 家財や荷物などは置きっぱなしです。 そうすると住民票のことなど頭になく、妻と子供の住民票も、別居前の家に残したままです。 このような状況で、いざ定額給付金が支給される時期になりました。 具体的にはまず、市町村から自宅に手紙が届きます。 この手紙に申請方法や書類の書き方などが記載されています。 例えば、夫がこの書類に記入をし、役所の窓口に提出したとします。 後日、指定した口座に給付金が振り込まれてきますが、問題なのは いくら振り込まれてくるのかです。 現状、自宅に住んでいるのは夫、夫の父、母の3人ですが 3人分だけ振り込まれてくるのでしょうか? 少し戻って考えていただきたいのですが、定額給付金は 「住民票をもとに世帯単位で」支給されます。 現状、住民票には夫、夫の父、母の3人ではなく、妻と子供を含めた5人が 同一世帯になっています。 役所は疑いなく、この住民票を信用します。 夫が役所で書類を提出する際、窓口の担当者は 「本当に5人住んでいるのだろうか。 最近、妻や子供がスーパーで買い物する姿を見ていないけれど」 などと夫に確認することはありません。 担当者が仮に風の噂で、別居のことを知っていたとしても 担当者がそれを確認する必要はありません。 大きなお世話なのはもちろん、定額給付金はあくまで住民票がベースですから お役所がマニュアルを無視して、わざわざ無視して手間をかけることはありません。 また定額給付金は役所側からすれば、 忙しい時期に面倒な仕事が増えているわけですから もし申請に疑わしい点があっても、それを指摘している時間はありません。 このような流れで、実際に住んでいない人間に対し、給付金が支給されます。 給付金は本来、個人個人に支給されるものですが、 「世帯単位」で支給するシステムになっているため 本来もらえる「本人」ではなく、住民票が一緒になっている人間に 支給されてしまいます。 妻や子供に支給される給付金が夫に支給される事態が起こるのです。 今回のような問題は ・住民票の住所 ・実際に住んでいる場所(居場所) この2つが異なっていることが原因です。 妻と子供が、住民票を実家に移せば、実家のある市町村で給付金を受け取ることができます。 夫に支給されるのは5人分でなく、3人分の金額になります。 このように考えていくと、この問題を解決するのは、それほど難しくありません。 1つだけ手間をかければ、別居先でも給付金を受け取ることができるからです。 それは・・・<続きを読む> |
露木幸彦の有料セミナー講師実績はこちら 露木幸彦のマスコミ掲載実績はこちら 露木行政書士事務所のプレスリリース (報道関係資料)はこちら 行政書士・露木幸彦と申します 日々勉強させていただいております メール相談し放題サービス あなたのアヤフヤな気持ちを法律知識と優しい気持ちと親身な対応で解決します ■料金(税込) 1週間コース 2,100円 2週間コース 3,150円 1 ヶ月コース 5,250円 ご利用の方には当事務所オリジナル小冊子4つの中から1冊を無料進呈中 ■ 「養育費のウソとホント」(絶版) ■ 「乳飲み子が10年後に後悔しない離婚協議書マニュアル」 ■ 「10年後に後悔しない離婚調停申立書マニュアル」 ■「離婚調停を早く有利に終わらせる魔法の術」 のいずれかを無料で差し上げます。 …★お申し込みはこちらから 露木幸彦・完全オリジナル小冊子 第2弾 10年後に後悔しない 離婚協議書マニュアル 国家資格である行政書士ならびにファイナンシャルプランナーである著者が知恵を振り絞り、作成した力作です。 ・慰謝料を一括で請求する場合 ・子供の年齢に応じて養育費を増額させる場合 ・不動産を財産分与する場合 等 様々なケースにおける書き方サンプルを掲載 ご興味のある方はお早めのお申込をお願いします …★お申し込みはこちらから __________________________ 平成21年5月6日、テレビ朝日16時30分〜「スーパーJチャンネル」 『実録リカツ(離婚活動)』に専門家として出演し、コメントしました。 ◆ 平成19年9月11日 読売新聞 あんしん社会保障 「年金分割・最前線、上〜導入5ヶ月「離婚ラッシュ」起きず」 という特集に露木幸彦のインタビューが掲載されています。 ◆ 平成20年2月4日静岡放送「澤木久雄のとれたてラジオ」に露木幸彦がゲスト出演しました。離婚年金分割、改正DV防止法について解説 ◆ 平成20年4月8日 毎日新聞・朝刊13面「くらし生活Lifestyle」に 露木幸彦の離婚年金分割の解説が掲載されています。 |
||||||
当サイトで公開されている情報のご利用については、自己責任で行ってください。当サイトの管理者は、ご提供した情報に起因する一切の責を負いません。 許可なく本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。 |
||
露木行政書士事務所
(神奈川県行政書士会登録) 神奈川県中郡大磯町国府本郷279 Eメール tsyu@mh.scn-net.ne.jp(時間制限なし 月曜〜金曜) TEL.0463−72−5881(10:00〜23:00 月曜〜金曜) FAX.0463−72−5881 |
<ご注意> ☆離婚そのものを勧めることはいたしません。 ☆当事者の双方(夫婦)の間に立って、仲裁や和解をすることはいたしません。 あくまで根拠あるデータや情報を提供し、活用していただくだけです。 結論として離婚に至った場合はお手続きをご協力します。 ■ 特定商取引の表示 ■ 守秘義務について |
||||
以下の地域のお客様は事務所にお越しいただき、直接ご相談していただくことが可能です。 (もちろん、それ以外の地域の方もスタッフ一同お待ちしております) |
離婚サポートnetが提供するサービス一覧
養育費見積サービス・離婚協議書作成サービス・子供の認知、養育費請求サービス・養育費減額請求サービス・養育費の離婚協議書の罠
子供の養育費1・子供の養育費2・子供の養育費3・離婚協議書1・離婚協議書2・離婚協議書3・家庭裁判所の調停申立書
子供との面接交渉権・離婚調停1・離婚調停2・離婚調停3・子供の親権1・子供の親権2・離婚届の書き方・神奈川(横浜、川崎など)限定の離婚法律相談サービス
離婚慰謝料1・離婚慰謝料2・離婚財産分与1・離婚財産分与2・離婚財産分与3・離婚財産分与4・離婚財産分与5
内容証明郵便・離婚年金分割・離婚の知識、情報・養育費、慰謝料督促サービス・医者の妻限定、離婚サポートパック