養育費相場がわからない、離婚後の生活(児童手当、児童扶養手当、慰謝料など)に不安の方、10年後に後悔しない離婚協議書の作成したい方必見! | ||
![]() |
||
● 事務所のご案内 ● プロフィール ● 離婚サポートnetのTOPページへ戻る |
あなたのアヤフヤな気持ちを 法律知識と優しい気持ちと親身な対応で解決します
「メール相談し放題サービス」は離婚専門の法律家による相談が家にいながらにして受けられるサービスです メール相談し放題サービスは以下のような相談内容に対応しています。 原則として法律、戸籍、母子家庭支援制度、調停などが対象になります ■ 夫のモラルハラスメント(=モラハラ)で離婚できるか? ■ モラハラの場合は慰謝料が発生するの? ■ 性格の不一致とモラハラはどう違うの? ■ モラハラは家庭内暴力と一緒にされてしまうの? 以上はあくまで1例です。 「自分の相談内容には対応してもらえるの?」と不安に思ってる方は 恐れ入りますが、事前にメールにてご確認ください。 @ お名前 A 住所 B 相談内容 tsyu@mh.scn-net.ne.jp ご利用の方には当事務所オリジナル小冊子4つの中から1冊を無料進呈中 ■ 「養育費のウソとホント」(平成17年4月で絶版になりましたが復活しました) ■ 「乳飲み子が10年後に後悔しない離婚協議書マニュアル」 ■ 「10年後に後悔しない離婚調停申立書マニュアル」 ■ 「離婚調停を早く有利に終わらせる魔法の術」 のいずれかを無料で差し上げます。 ▼「メール相談し放題サービス」申込フォーム(代引き用) 以下をご記入いただき送信ボタンを押してください ■ お急ぎの方は銀行振込をご利用ください 注)メール相談し放題サービスは「品質保証のための受注制限」の対象商品です ◇ ヤフーメールをお使いの方へにお願い ◆ あなたにとって最適な相談の仕方は?相談方法の一覧 ◆ 土日割引キャンペーン詳細はこちら ![]() ![]() ![]() 露木幸彦 「離婚のことばハンドブック 〜いますぐ解決したい人のキーワード152〜」 小学館より平成21年10月26日発売 ![]() 「法律家の先生に相談すると難しい専門用語ばっかりで全然チンプンカンプン」 「2週間前に送ったメールがまだ返ってこない。ホント対応が遅いんだから」 そんな方、要チェックです 露木幸彦は他の事務所経営者とは一味違います 中身の濃い、練りに練った内容のお答えを迅速に送信します <あなたのメール相談にお答えするまでの流れ> 1.あなたに送信していただいたメールを確認します 2.内容を確認し、要点をメモします 3.自分の脳みそに働きかけ、知識を総動員します 4.関連の書籍、インターネットで調べます 5.お答えするメールの雛形を作ります 6.雛形はそのままにし、1時間〜2時間考えます 冷却期間を置くことで、新しいアイデアが生まれます 7.新しいアイデアをさきほどの雛形に追加します 8.誰が見ても分かりやすい文章に書き換えます 9.送 信 10.あなたのもとへ届きます だから、中身の濃い返信ができるのですね
<お申込からご相談開始までの流れ> *料金は「領収書」をお客様の住所へご郵送し、「領収書」を受け取る際引き換えにお支払いください *領収書発送はお申込の翌日となります *代金引換郵便はヤマト運輸を利用しています *ご利用料金のほかに代引手数料 315円かかります *メール相談し放題サービスの契約日は料金をお支払いただいた日となります ◆ 職場、ご実家、ご友人宛に領収書をお送りすることも可能です。 職場の場合は会社名(○○会社)、ご実家の場合は表札の名前(○○様方) ご友人の場合は表札の名前(○○様方)もご記入ください。 ![]() <お手紙の内容> 露木先生様 先生この度は大変お世話になりました。 お礼を申し上げます。返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 娘・孫・私達もやっと安心して進む事が出来ました。 ここに来るまで八年間係ってしまいましたが、先生に出会えて 本当に心から感謝しております。 8月15に離婚届提出も、娘の慰謝料、孫の養育費すべて無事に済ませる事が出来 先生には心から感謝しております。 娘も私達も精神的に楽になる事が出来、今日からは明るく元気に頑張っていきます。 先生、本当に有難う御座いました。 感謝しております。 先生もお体を大切に気を付けてください・・・・。 これからも先生を山口から応援しております。 (娘様の問題で離婚バリューパックを利用された山口市・男性50代) ![]() ![]() <お手紙の内容> 露木先生 お世話様です。今朝、せっかく朝イチ9時で公証人役場に予約を 入れていただきましたが、夫が間に合わず、結局は10時に時間をずらして 何とか夫婦2人で公証人役場に行くことが出来ました。 書類もこちらの都合で何箇所も、何度も何度も手直しして頂き 納得いく形にすることが出来ました。 先生が親身に対応してくれたおかげです。 離婚を思い立った時、公証人役場って何?公正証書がなくちゃダメ?という レベルの私でしたが、先生に素人丸出しの質問にたくさん答えていただき 安心して今日をむかえられました。 帰りに市役所に行って離婚届を出してきました。 パワフルパックにして本当に良かったです。 1ヶ月こちらの都合で時間がかかってしまいましたが 先生にお願いして良かったです。 どうもありがとうございました!がんばります。 (金銭問題を解決するために離婚した、調布市の30代女性) ![]() お手紙の内容 露木先生 色々とお世話になり、ありがとうございました。 寒さも厳しくなってきました。やっと冬になって 先生もどうぞお体ご自愛くださいネ! 来年は親子3人良い年になりそうです。 (離婚バリューパックをご利用された郡山市・30代女性・会社員) →個人情報保護の観点から、一部割愛しました。 ![]() ![]() お手紙の内容 離婚という事実は大変残念な出来事でしたが、 離婚するにあたって 養育費等に関わる事項については、 露木先生のご助言通りに行った結果 養育費の大幅な減額、面会条件も当方の要求通りになり、 満足した結果が得られました。 これまでも複数の弁護士に相談しましたが、いずれも明快な回答が得られず 悩んでいたところ、 露木先生とのメール相談や養育費のお見積もりをすることで 安心感が増し、 離婚を有利にする進めることができました。 本当にありがとうございました 回答ができる期間について →営業日以外の回答はできまねます。 相談期間の計算について →相談期間は相談開始日から1週間コースの場合、7日間2週間コースの場合、14日間、1ヶ月コースの場合、30日間となります。例えば、8月1日に1週間コースをお申込いただき、8月1日に相談開始となった場合、相談終了は8月8日になります。 お支払方法を代金引換で申し込まれた場合の相談開始時期について →お支払方法を代金引換でお申し込まれた場合、原則、代金引換郵便を受け取り料金をお支払いただいた日が相談開始時期となります。ただし、お支払日が当事務所営業日外の場合、相談開始は お支払日の次に到来する営業日になります。例えば、金曜日に申し込まれ、土曜日に料金をお支払いただいた場合相談開始時期は月曜日になります。 相談期間内に相談回数について →料金体系は相談期間によって区切らせていただいています。この体系をとっているのは、お客様とのやり取りを密接にするためです。離婚をはじめとする男女関係の問題は、特にナイーブな部分があり一度で多くのアドバイスを差し上げても、相談者は深く理解することができません。それは相談者が悩まれ、傷つき、一定の混乱状態にあるからです。『深い理解』というのは、何度も意見を交わすなかで生まれるものだと考えています。例えば、相談回数を制限する料金体系(例えば、2往復2,000円、など)ですと相談者は1度にたくさんのことを尋ね、こちらは長く、多岐にわたるアドバイスを与えることになります。これですと相談者は回答の内容を頭のなかで処理しきれず、余計に混乱する結果となります。当事務所ではお送りいただいたメールには、極力、迅速な対応を致しますが相談期間内に決まった回数の回答を保証するものではありません。 |
![]() ![]() ![]() 行政書士・露木幸彦と申します 日々勉強させていただいております 露木行政書士事務所は売上の一部をワンガリ・マータイさん(ケニア環境大臣・ノーベル平和賞受賞者)が主宰するMOTTAINAI(もったいない)運動に寄付、募金しています。 詳細はこちら ![]() <サービスをご利用頂いた皆様からの声> メール相談をお願いして、一ヶ月あっという間でした。結論が出ないまま過ぎてしまいましたので、引続き相談をお願いしたいと思います。 父が、「人生最後の仕事だと思って私と孫たちが落ち着いた生活をとりもどせるまでがんばる」といってとても協力してくれているのですが、なにぶん素人なので思うように行きません。 今後の展開が気になるところですが、よろしくお願いします。とりあえず、一ヶ月メール相談を継続で申し込みます。 (奈良県・30代女性) ![]() 露木様 アドバイス役に立っております。 1ヶ月コースの申し込みをお願いします。 (東京都・20代男性) ![]() いつもアドバイスありがとうございます。忙しさにかまけてメールが滞ってしまいました。 先生のアドバイスで、家のローンのことなどはなんとかなりそうな気がしてきたのですが、またトラブルが起こってきました。 そこで、メール相談サービスの延長をお願いします。折り返し、振込口座等のご連絡をお願い致します。 (青森県・40代女性) ![]() 露木先生、このたびは本当に色々と親身になって対応してくださいまして、どうもありがとうございました。 8月5日に離婚調停を行いまして、無事1回の調停で、離婚を成立させることができました。これも先生の温かいアドバイスのおかげだと、大変感謝いたしております。 今後また何かございましたら、是非ご相談させていただきたく思っております。本当にどうもありがとうございました。 (大阪府・40代女性) ![]() 12月5日、第二回目の調停で離婚が成立致しました。先生から送っていただいた資料の数々が大変有効で、特に養育費については自信を持って臨むことが出来ました。昨日調書が届きましたので、本日無事に離婚届を提出した次第です。 私の周りでも調停を目前にしていたり、調停中の知人が居ます 。 また、今後もそういった人を見かけましたら露木先生のHPをお知らせしたいと思います。 この度は大変お世話になり、有難う御座いました。 (神奈川県・30代女性) ![]() 露木先生
お世話になります。
昨日の調停にて、調停離婚が成立いたしました。
何よりも今年中に終結させたいのが私の一番の望みだったので、調書を作成して貰いました。
露木先生には、本当にお世話になりました。的確なアドバイスをしていただいたからこそ、今年中で終結させることができました。
本当にありがとうごいました。取り急ぎ報告までです
(大阪市・20代女性) ![]() お返事ありがとうございました。
この2週間のメール相談で、抱えていた疑問にすべて回答頂いて、かなり不安が解消しました。
海外に住んでいる私にとって、メールでのやりとりは大変便利でしたし、このお値段でこれだけ充実した回答を頂いて感謝しております。
現時点での質問はなくなってしまったのですが、
これから日本での調停があるとしたら、さらに疑問や不安などでてくると思いますので、その時はまたお世話になろうと思っています。
本当にありがとうございました。
(オーストラリア在住・40代女性) ____________ 露木幸彦・完全オリジナル小冊子 10年後に後悔しない 離婚協議書マニュアル 期間限定で無料配布中 ・養育費を一括で請求する場合 ・子供の年齢に応じて養育費を増額させる場合 ・不動産を財産分与する場合 等 様々なケースにおける書き方サンプルを掲載 …★お申し込みはこちらから ___________________________________ 無料メールセミナー 「10年後に後悔しない離婚協議書のツボ」 〜離婚専門の行政書士がそっと教える、離婚後の生活費(養育費、母子支援など)〜 あなたの役に立つ情報ばかりです 是非、ご購読お願いします ![]() …★お申し込みはこちらから __________________________________ セミナーDVD「5年間の法改正が2時間でわかるスペシャル勉強会」 養育費を給料から天引きする方法、自己破産しても養育費を減額されない方法,夫名義の家に離婚しても住む方法、年金をバッチリもらう方法などを収録 お申し込みはこちら ______________ 日本初!離婚の通信教育 「離婚の赤ペン先生」 学校じゃ教えてくれない!離婚の修羅場を乗り切る6つの解決方法。 今すぐ離婚しない人、時間をかけて準備したい人は必見。 お申し込みはこちら |
||||||||||||||||||
当サイトで公開されている情報のご利用については、自己責任で行ってください。当サイトの管理者は、ご提供した情報に起因する一切の責を負いません。 許可なく本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。 |
||
露木行政書士事務所
(神奈川県行政書士会登録) 神奈川県中郡大磯町国府本郷279 Eメール tsyu@mh.scn-net.ne.jp(時間制限なし 月曜〜金曜) TEL.0463−72−5881(10:00〜23:00 月曜〜金曜) FAX.0463−72−5881 |
![]() |
<ご注意> ☆離婚そのものを勧めることはいたしません。 ☆当事者の双方(夫婦)の間に立って、仲裁や和解をすることはいたしません。 あくまで根拠あるデータや情報を提供し、活用していただくだけです。 結論として離婚に至った場合はお手続きをご協力します。 ■ 特定商取引の表示 ■ 守秘義務について |
|||
以下の地域のお客様は事務所にお越しいただき、直接ご相談していただくことが可能です。 (もちろん、それ以外の地域の方もスタッフ一同お待ちしております) |
離婚サポートnetが提供するサービス一覧
養育費見積サービス・離婚協議書作成サービス・子供の認知、養育費請求サービス・養育費減額請求サービス・養育費の離婚協議書の罠
子供の養育費1・子供の養育費2・子供の養育費3・離婚協議書1・離婚協議書2・離婚協議書3・家庭裁判所の調停申立書
子供との面接交渉権・離婚調停1・離婚調停2・離婚調停3・子供の親権1・子供の親権2・離婚届の書き方・神奈川(横浜、川崎など)限定の離婚法律相談サービス
離婚慰謝料1・離婚慰謝料2・離婚財産分与1・離婚財産分与2・離婚財産分与3・離婚財産分与4・離婚財産分与5
内容証明郵便・離婚年金分割・離婚の知識、情報・養育費、慰謝料督促サービス・医者の妻限定、離婚サポートパック